• 2023年8月3日
  • 2023年9月22日

NOBUNAGA Labs 霧降 豪レビュー!【硬質で芯のある音】

HIFIMANのヘッドホンなどに使えるバランスケーブルNOBUNAGA Labs「霧降」は空間表現が素晴らしく、ANANDAでも愛用していました。その霧降の8芯バージョン「霧降 豪」を購入したのでレビューします。 霧降 豪のスペック 霧降 豪スペックはこんな感じ。 ケーブル OFC8芯・錫メッキ 長 […]

  • 2023年7月7日
  • 2023年9月8日

HIFIMAN Arya(Stealth Magnet)レビュー

開放型の平面駆動ヘッドホン、HIFIMAN Aryaを購入ししばらく使ったのでレビューします。 ステルスマグネット採用のいわゆるV3になります。 V1,V2とV3の違い HIFIMAN Aryaは2度ほどパーツ変更などありまして、現在販売されているのは俗にV3と呼ばれています。 V1とV2とV3では […]

  • 2023年6月15日
  • 2023年9月22日

Shokz OpenFitレビュー!【フィット感最強】

骨伝導ではない、オープンイヤータイプのShokz OpenFitを購入したのでレビューします。 Shokz OpenFitのスペック スペックはこんな感じ バッテリー 7時間(本体のみ)、28時間(ケース込み) コーデック SBC,AAC 本体の防水性能 IP54(水の飛沫を防ぐ) タッチ操作 有り […]

  • 2023年6月10日
  • 2023年6月18日

Oladanceウェアラブルステレオレビュー!

先日eイヤホン秋葉原に耳を塞がないオープンイヤータイプをいくつか試聴したのですが、まずはフィット感が良く音質もバランスの良かったOladance Wearable Stereoを購入しました。 耳を塞がないながら聞きイヤホンの中では標準的なモデルと言っていいでしょう。 しばらく使ったのでレビューして […]

  • 2023年5月29日
  • 2023年6月15日

ながら聞きイヤホン5機種の店舗試聴レビュー

オープンイヤータイプのながら聞きイヤホンが欲しくなったのでいくつか試聴してきました。サクッと使用感と音質をレビューします。 耳を塞がないオープンイヤータイプって? オープンイヤータイプは耳を塞がないので外音がそのまま入ってきます。 なので、下記のメリットがあります。 話しかけられてもすぐ気づく 食事 […]

  • 2023年5月22日
  • 2023年5月23日

【間違いない】音楽サブスク最強の6選を速攻解説!

現在国内で使える11の音楽サブスクから最強の6つを紹介。 どの最強を選ぶかはあなた次第。 無料最強 無料最強のサブスクはSpotifyです。最強の理由は下記の通り。 30秒試聴ではなくフルで再生ができる 無料版でもプレイリストが作れるので、ほぼ聴きたい曲だけを再生できる CMは出るものの30分に1回 […]

  • 2023年5月18日
  • 2023年5月19日

SHURE RMCE-TW2レビュー

SHUREのRMCE-TW2をしばらく使ったのでレビューします。RMCE-TW2はAONIC 215 GEN2に付属のワイヤレスアダプターと同じです。 今回は中古購入なので箱とかはないです。 RMCE-TW2とは RMCE-TW2はSHUREが製造販売するBluetoothワイヤレスアダプター。SH […]

  • 2023年5月11日
  • 2023年6月5日

【半額】節約ワンコイン音楽サブスクのおすすめ5選

音楽サブスク使ってるけど1080円は高いと感じている方に、使用料を抑えることでワンコインで使えるサブスクを紹介! 【音楽サブスクが無駄な人6選!すぐやめよう。】でも解説してますが、音楽サブスクは意外と使わないものです。とはいえ無料プランでは不満という方に最適なサブスク5つを紹介します。 また、後半で […]

  • 2023年5月11日
  • 2023年9月5日

【確認必須】楽天ミュージックのキャンペーンコードと適用方法

2023年9月4日現在、楽天ミュージックで使えるキャンペーンコードは5つ。それぞれ紹介し、登録方法と注意点も解説します。 対象者限定のものや、誰でも使えるコードもあるのでそれぞれご確認ください。 ※このサイトは消費者庁の景品表示法を遵守し記述しています。 楽天ミュージックのキャンペーンコードは5つ […]

  • 2023年5月4日
  • 2023年5月22日

音楽サブスクファミリープランの安くておすすめ6選

音楽サブスクのファミリープランの料金が安い順に紹介します。 家族で音楽を聴く場合、ファミリープランというお得な音楽サブスクリプションがあります。ファミリープランを契約すれば、複数のアカウントを同時に使用できるため、家族全員が同時に音楽を楽しめます。 音楽サブスクのファミリープランにすれば6人同時に楽 […]

最新記事はこちら

 data-src=サブスク最安の楽天ミュージックが60日無料!" width="1080" height="1009" >

サブスク最安の楽天ミュージックが60日無料!

キャンペーンコード【60rakuten】で60日間無料に!月額780円(楽天カード会員)はサブスク最安。

CTR IMG