- 2021年5月19日
- 2021年6月7日
【追加料金なし】Apple Musicのロスレス配信をわかりやすく解説
2021年5月17日Apple Musicが料金据え置きの月額980円でロスレス、ハイレゾ配信を提供する発表をしました。提供は6月から。 追加料金なし、Apple Music高音質配信の概要 概要は下記の通り。 ロスレス音源を再生できる 24bit/96KHzまでのハイレゾの配信もある 空間オーディ […]
2021年5月17日Apple Musicが料金据え置きの月額980円でロスレス、ハイレゾ配信を提供する発表をしました。提供は6月から。 追加料金なし、Apple Music高音質配信の概要 概要は下記の通り。 ロスレス音源を再生できる 24bit/96KHzまでのハイレゾの配信もある 空間オーディ […]
Spotifyのロスレス配信が2021年後半に始まるようです。その名もSpotify HiFi。 との情報が出たのが2021年2月ころ。 2021年12月に入りましたが情報の更新はありません。 Spotify HiFiの概要 発表当時の概要は下記の通り。 2021年秋ごろにサービス開始予定 配信国は […]
Amazon Music Unlimitedの現在最もお得なキャンペーンは? 過去にどんなキャンペーンをしていた? こんな疑問にお答え! レビュー記事は下記より ▶Amazon Music Unlimited徹底解説【2年間使い倒した結果】 ▶AmazonMusicHDレ […]
AmazonMusic限定配信がスタート あいみょんのスーパーガールがAmazonMusic限定配信としてリリース! 12月16日にリリースされました。購入の場合は250円。 聴き放題サービスのAmazon Music UnlimitedまたはAmazon Music HDでも聴くことができます。 […]
2020年11月末よりAmazon Musicのスマホアプリでミュージックビデオが観れるようになりました。 使い方を説明します。 ※2023年3月12日現在、ミュージックビデオを大幅に削って、ライブ映像やオリジナルビデの配信にシフトしています。 ミュージックビデオを観るには Amazon Music […]
2023年3.5mm月現在、国内で正式にサービス提供しているロスレス、ハイレゾが聴ける高音質の音楽聴き放題ストリーミングサービス(サブスク)3つを比較しながら紹介。 海外ハイレゾ、ロスレス配信サービスの動向は? 現在国内では3つだけですが、TIDAL、Qobuzなどが日本上陸し今後、選択肢が増える可 […]
Amazon Musicのアンドロイドアプリがアップデートされました。更新日は2020年11月17日、バージョンは17.2.2(#20210)。 現在はiPhone、iPad、デスクトップ版にも搭載されています。 新機能が追加されていたようなので、使い方の紹介とレビューをします。 アマゾンミュージッ […]
サブスクの音質が悪く感じるのでなんとかしたい! そんなあなたににオススメの記事となっています。 この記事ではサブスクの音が悪い理由を解説し、あなたの「音質不満足」を解決します。 【サブスクの音が悪い理由①】サブスクのノーマライズで音量が小さくなるため 人は音が大きいといい音と感じる心理特性があります […]
Apple Musicをレビュー! AppleMusicの特徴、メリット 特徴は下記のとおりです。 月額980円でロスレス、ハイレゾが楽しめる 空間オーディオも楽しめる Apple Digital Masterは256bpsでも音が良い ミュージックビデオも観れる オフライン再生ができる プレイリス […]
SpofiyとAmazon Music Unlimited(HD)って何が違うの? SpotifyからAmazonMusicに乗り換えるのはアリ? 現在、SpotifyとAmazon Music HD(Unlimited)どちらも使っている筆者がお答え! 2021年にサービス開始予定のSpofiy […]