TIDALの日本サービス開始はいつ??
TIDALの公式サイトTIDALの公式サイトが日本語に対応されていて、もうすぐ日本サービスがはじまるのではと噂されていますが、どうやら2022年の1-3月の間に始まりそうです。
InterBEEのウェブコンファレンス「MQA最新動向」の中でTIDALの日本サービスについて言及がありました。こちらはアーカイブがあり、無料登録でどなたでも閲覧可能です。
この講演は、麻倉怜士氏とMQA LTD.の最高技術責任者ボブスチュアート氏によるMQA最新動向の解説です。
ボブ氏によると、
TIDALが発表したとおり、来年のQ1にビジネスを始めるでしょう
とのこと。
つまり2022年の1月-3月のサービス開始が濃厚ということですね。
これは楽しみ!
TIDALは音質に定評があり、MQAの配信もしている唯一のサブスク。私もサービス開始したらすぐに使ってみたいと思います。
それにしても未だサービスを開始しないSpotify HiFiにとってはさらなる向かい風になりそう。
▶Spotify HiFiキタ!ロスレス配信についておさらい
高音質ストリーミングサービスの比較はこちら
▶【2021年12月最新版】【徹底比較】ロスレス、ハイレゾ音楽ストリーミングを比較
4月に入ったが開始されず…
4月に入りましたがまだ日本でのサービスは始まっていません。
前述の発言はTIDALによるものではないですし、正式発表ではないのであくまで予測ということでしたが、残念です。
こうなるといつになるか、まったく情報がなく見当がつきません。
今は公式ツイッターやホームページをまめにチェックするしかないですね。