- Amazon Musicの支払い方法には何がある?
- ギフトカードは使えるのかな?
- 現金は使える?
- ポイントは使える?
Amazon Musicヘビーユーザーの筆者がそれぞれ解説し、損しないための支払い方法もご紹介します。
5つのAmazon Music
2020年12月現在、Amazon Musicには5つのプランがあり料金は次の通り。支払い方法も若干異なります。
- Amazon Music Free…無料
- Amazonプライムミュージック…年4900円(プライム会員特典)
- Amazon Prime Student…年2450
- Amazon Music Unlimited…月980円(プライム会員780円)
- Amazon Music HD…月1980円(プライム会員1780円)
※目次をクリックでその箇所に飛べます
①Amazzon Music Freeの支払い方法
Amazon Music Freeは無料で使うことができます。
支払い方法の設定も不要なので、クレジットを持っていなくてSpotifyなど使えなかった方にオススメ。
②プライムミュージック(プライム会費)の支払い方法

プライムミュージックの支払い方法は画像の通り5つあります
- クレジットカード
- デビットカード
- 携帯決済
- Paidy翌月払い
- Amazonギフト券
Amazonギフト券がつかえるのがポイントですね。
Amazonギフト券が使えるので実質、現金払いができます。
現金払いができるのはプライムミュージックだけです。
そして一番お得なのもAmazonギフト券での支払い。

こちらがAmazonギフト券のチャージポイント付与率です。
Amazonギフト券チャージのポイント付与対象の支払い方法はコンビニ払い、ネットバンキング、ATMのみで、クレジットや電子マネー払いはポイント付与対象外なので注意が必要。
もしチャージが初めてなら以下の特典もあるので必ず利用しましょう。
▶︎【初回限定】Amazonギフトキャンペーン「5000円で1000P」のやり方と注意点まとめ
初めての現金チャージで1000Pが付与されます。

→今すぐチャージはこちら
③プライムスチューデントの支払い方法
Amazon Prime Studentという学生専用プライムプランがあります。
こちらはAmazonPrimeMusicと同じ支払い方法になります。
プライムの年会費が2450円な上に、初回6ヶ月無料。
④Amazon music Unlimitedと⑤Amazon Music HDの支払い方法

Amazon Music Unlimited、Amazo Music HDでは上の画像のように次の4つが選べます。
- クレジットカード
- デビットカード
- Paidy翌月払
- 携帯決済

Paidy翌月払いって何?
Paidy翌月払は次の3つのいずれかで後払いになります。
別途会員登録をすることで翌月に現金払いが可能です。
後払いの方法は下記の3つになります。
- コンビニ(手数料365円)
- 銀行振込(手数料は金融機関によって異なる)
- 銀行振り替え(手数料無料)

Amazon Music UnlimitedとAmazon Music HDをお得にする方法は?
こちらはプライム会員になることでどちらも月200円の割引を受けられます。また年間払することでさらに2ヶ月分の割引になるのでかなりお得です。
もしAmaozn Music Unlimitedをプライム会員になったうえで年払いすると7,800円となり、普通に1年使った場合が11,760円なので3,960円もお得なことがわかります。
詳しくは下記の記事で解説しています。
▶【知ってる?】アマゾンミュージック使うならアマゾンプライムも入らないと損!
ポイント払いはできない
Amazon Musicに限らず、Amazonではデジタルコンテンツにポイント払いはできません。下記の通りとなります。

まとめ
結論、プライムミュージックの会費はギフト券で払うのがベスト。
そしてAmazon Music UnlimitedやAmazon Music HDはプライム会員になった上で、年払いするのが一番お得です。
ぜひ余計な出費を抑えて楽しんでください。