- Amazon Music は何台まで使える?
- 複数台を同時に再生する方法は?
- ファミリープランのメリットはなに?
以上の疑問に対する答えがこちらです。
- 個人プランは10台まで端末登録ができる!
- 個人プランの同時再生は1台まで
- ファミリープランでは6台同時再生ができる!
- ファミリープランでは6アカウントまで作ることが出来る
それではもう少し詳しくお話ししましょう。
Amazon Music Unlimitedってどうなの? Amazon Music Unlimitedの位置付けは? Amazon Music Unlimitedの料金プランは? 上記の質問にお答えします[…]
ワンランク上の音楽配信サービスAmazonMusicHD、音楽マニアで現役の音声マンが徹底解説。 AmazonMusicHDの情報は網羅しており、公式ページにはない情報もありますので御一読をオススメします。 結論、AmazonM[…]
- 1 Amazon music Unlimitedの個人プランの端末は1アカウント10台まで
- 2 同時に複数台再生する方法は2つ
- 3 ①オフライン再生を組み合わせる【裏技】
- 4 ②ファミリープランにアップグレードする
- 5 AmazonMusicUnlimited(HD)ファミリープランの料金は?
- 6 AmazonMusicUnlimitedのファミリープランを6人で使ったら
- 7 ファミリープランへの移行方法
- 8 AmazonMusicファミリープランのメリットは?
- 9 6アカウントまで登録できる
- 10 6台同時にストリーミング再生が出来る
- 11 アカウントごとにマイミュージック、プレイリストが作れる
- 12 アカウントごとのサジェストを受けられる
- 13 AmazonMusicのファミリープランまとめ
Amazon music Unlimitedの個人プランの端末は1アカウント10台まで
Amazon musicアンリミテッドは1アカウントにつき10台まで端末登録が出来ます。
ただし、同時再生が出来ません。10台登録しても、再生ができるのはそのうちの1台だけです。
ダウンロードも1台のみとなります。

同時に再生しようとするとこんなポップが出てきます。
ここで続けるを押すと再生が始まり、別の端末の再生が止まります。
10台同時に使えるわけではありません。
聴けるのはあくまで1台のみです。
同時に何台も使う方法はないのかな?という方は下記をご参考になさってください。
同時に複数台再生する方法は2つ
- オフライン再生を組み合わせる
- ファミリープランにアップグレードする
①オフライン再生を組み合わせる【裏技】
1台でストリーミング再生中は別の端末でオフライン再生中が可能。
オフラインモードに切り替えればOKです。
なのでシングルプランでも同時に再生可能です。
※可能というだけで推奨はされていません。
②ファミリープランにアップグレードする
とはいえやっぱりストリーミングで同時再生したい!ダウンロードも複数台でしたい!
という方はファミリープランに移行しましょう。
ファミリープランとは、6台まで同時に再生できて、二人以上で使うならお得なプラン。
AmazonMusicUnlimited(HD)ファミリープランの料金は?
AmazonMusicUnlimitedのファミリープランは1480円/月(14800/年)です。
AmazonMusicHDは2480/月(24800/年)。
ただし年額払いはプライム会員のみ。
二人で使ってもお得ですね。
AmazonMusicHDに関してはこちらで詳しく解説しています。
AmazonMusicUnlimitedのファミリープランを6人で使ったら
6人で使えば1アカウントあたり246円…。
安すぎでしょ!
余ったアカウントは実家の両親にプレゼントするのあり(^-^)
※アカウント追加は13歳以上に限るようですが、そこまで細かいチェックはしてなさそう…。
ファミリープランへの移行方法
移行方法は簡単です。
AmazonMusicのページを開いてファミリープランにアップグレードを選択します。
ファミリープランを選択するとポップが出てきます。
確認を押して進めばOKです。
我が家では自分しか使わないのでまだ加入しません。
アカウントの追加は招待制となっていて、追加したい相手にメールを送ってそこから登録します。
ファミリープランには他にもメリットがいっぱいあり、それが下記です。
AmazonMusicファミリープランのメリットは?
AmazonMusicファミリープランのメリットはこちら
- 6アカウントまで登録できる
- 6台同時にストリーミング再生が出来る
- アカウントごとにマイミュージック、プレイリストが作れる
- アカウントごとのサジェストを受けられる
ではそれぞれ詳しく解説します。
6アカウントまで登録できる
Amazon musicのファミリープランなら6アカウントまで登録できます。
登録方法は登録者がメール等で招待するだけ。
メールを受けとったら登録リンクにとべばOKです。
6台同時にストリーミング再生が出来る
ファミリープランでは6台まで同時にストリーミング再生が出来ます。
同時再生が最大のメリット。
使う人が多いほどお得ですね。
アカウントごとにマイミュージック、プレイリストが作れる
アカウントを作成すると、それぞれにプレイリストが作成できます。
プレイリストを共有したい場合は、同一アカウントでOKです。
アカウントを追加しないと、再生履歴も共有されてしまうので面倒です。
アカウントごとのサジェストを受けられる
Amazon musicでは再生履歴から「こんなアーティストやプレイリストはどうですか」といった感じで画面に表示されます。これがサジェスト機能。
アカウントを作成すればサジェストもアカウント毎になりますよ。
AmazonMusicのファミリープランまとめ
- 個人プランは10台まで端末登録ができる!個人プランの同時再生は1台まで
- ファミリープランでは6台同時再生ができる!
- ファミリープランでは6アカウントまで作ることが出来る
Amazon musicで複数台を再生する方法についてお話ししました。
ファミリープランへのアップグレードはこちらから。
まだAmazon MUsicを使っていない方は下記の記事がオススメです。
特にAmazon Music HDは私も愛用していて、音質が良すぎて普通のサブスクには戻れなくなってしまいました。
Amazon Music Unlimitedってどうなの? Amazon Music Unlimitedの位置付けは? Amazon Music Unlimitedの料金プランは? 上記の質問にお答えします[…]
ワンランク上の音楽配信サービスAmazonMusicHD、音楽マニアで現役の音声マンが徹底解説。 AmazonMusicHDの情報は網羅しており、公式ページにはない情報もありますので御一読をオススメします。 結論、AmazonM[…]