・食洗機を置いて調理スペースが減るのは困る
・ビルトインを入れるほど余裕がない
・シンクの上に置きたいけどどんな台がいいかわからない
・子供と遊ぶ時間が欲しい
こういった方にオススメの記事となっています。
【結論】アクアは3人家族のマンション住まいにぴったりサイズ。パナソニックの食洗機が大きすぎて置けない、「プチ食洗」では物足りない方にオススメ。
食洗機を買って、家事ストレスから解放され、子供と遊ぶ時間もゲットしましょう。
アクアって?ハイアールのグループ会社です
アクアってきいた事ないけどどこのメーカー?という方も多いでしょう。
株式会社アクアは中国のハイアールのグループ会社であり、様々な家電を日本向けに出しています。
純日本の家電メーカーではパナソニック以外は食洗機から撤退。
なので食洗機の選択肢はパナソニック一択だと思われがちですよね。
その一つがこの食洗機ADW-GM1です。
食洗機アクア(ADW-GM1)、パナソニックとの比較
パナソニックとの比較表はこちら
パナソニック 食洗機 | アクアの食洗機 | パナソニック プチ食洗 |
食器点数40点 | 食器点数24点 | 食器点数18点 |
乾燥機能付き | 乾燥機能付き | 乾燥機能ナシ |
設置高さ65cm以上必要 | 設置高さ53cmくらいでOK | 設置高さ52cm以上必要 |
確かにパナソニックの食洗機は優秀ですが、何せデカイ。
置けるならパナのファミリー向けの機種だったんですが…。
また、プチ食洗という小さいタイプもありますが、食器点数が18点と、3人家族としてはちょっと物足りません。
マンション住まいの3人家族にぴったりの食洗機ないかな?と探していて見つけたのがこのアクア。
見た目の威圧感がなく、プチ食洗よりも洗える食器点数が多いのがグッドですね。
アクア食洗機のメリット
- 高さが475mm 幅485mm 奥行き390mm とコンパクト
- コンパクトながら食器点数は24点
- 日本に会社があって電話サポートもOK
パナソニックの食洗機は箱型でちょっと圧迫感がありますが、アクアは曲面なので圧迫感は少ないです。
シンクの上に置けたのが本当によかったですね。
食器点数も一回分の食器なら十分ですよ。
また、電話サポートがあるのは安心感がありますね。
高さに関しては扉は開けきる必要はなく53センチくらいあれば問題ないでしょう。
こんな感じでドアは完全に開かなくてもOK。でも低すぎると食器が入れづらいのでご注意を。
食洗機アクアをシンクの上に設置するための台
作業スペースを犠牲にはしたくなかったのでシンクの上に台を置いて設置しようと考えました。
水回りなのでスチール製がいいですね。
幅が調整できるが最大のメリットでしょうか。
ちょっと高いなと思ってさらに探しました。
そして見つけました。
まさにアクアのために作られたのかというようなスチール台です。
それがこちら↓
グルービーのスタンドです。
設置場所の幅が合えばこちらがオススメ。
足が一段のものが売り切れの時は、2段のものを買って一段にして使えば問題ありません。
横幅585 x 奥行270 × 厚さ17 mm
脚部 : 高さ55 mm
耐荷重は20kg
上記がグルービーのサイズです。
もともとTVなどのスタンドですが、アクアの脚部は400mm×255mmなので、アクアがぴったりサイズで乗ります。アクアのサイズはこちら↓

シンクの幅も我が家ではぴったりでした。
アクアが17kgなので食器入れても耐荷重もクリアしています。
そして価格も遥かに安い1000円台です。
アクアの取り付けはどうしたか
取り付けは自分でやりました。
1時間ほどかかりましたが、タカギ(水栓メーカー)のサポートに電話してきいたり。
今ある水栓に分岐水栓をかませる感じで間に取り付けます。
詳しい取り付けかたはメーカーによって違います。
流れとしては下記の通りです。
- 使える分岐水栓を調べる
- 分岐水栓の購入
- 取り付ける前に水道の元栓を止める
- 現状の水栓を取り外し分岐水栓を取り付ける
- 本体をホースで繋ぐ
以上です。
工具はスパナ(あるいはモーターレンチでも)、それとプライヤーを使いました。
我が家は水栓はタカギですが、分からないところを電話で確認したところ親切に対応してくれましたよ。分岐水栓の型番も教えてくれました。
食洗機アクアを実際使って感じたデメリット、メリット
- 鍋などでかいものは入らない
- 乾燥機能が弱い
上記が不満といえば不満です。
乾燥機能は「念入り」コースだとほぼ乾きますが、それでも完全には乾きません。
とはいえ
- 細かいものを洗う時間とストレスが無くなった!
- 3人分の食器は余裕で入る!
- 洗浄能力は必要十分!
- 音はそんなに気にならない
上記のメリットは価格をはるかに超える満足感です。
時間とストレスがなくなったのは特に大きいですね。
子供と遊ぶ時間が増えました。
三人家族には十分な庫内の広さ
この量をしっかり洗ってくれます。
アクアはお急ぎモードでも十分な洗浄能力
こちらの写真は納豆がべっとりついたお茶碗を洗う前と後の写真です。
手で触ってもツルツルしていて気持ちいいくらいキレイです。
お急ぎモードで洗いましたが十分な洗浄力。
お急ぎモードは若干温度にムラががあり、乾燥を行わない時短モードといったところ。
マニュアルを見ると、通常モードは常に60℃の温度で洗浄しますが、お急ぎモードだと50℃〜60℃となっています。
アクアの音はどうなの?
音は、決して嫌な音ではありません。
水がシャバシャバと乱反射する音であり、耳障りな機械音はほとんどありません。
私は仕事柄、音に敏感な方ですがそれでも気にならないですね。
最新機種ADWーGM2との比較
最新機種も発売されました。
主な変更点は次の通り。
- ガラストップのフチの色がピンクに
- ナイトモードが追加
以上です。
ナイトモードは静かな運転をするもの。就寝中の運転に良さそうですね。
上記にどれほメリットを感じるかといったところ。
アマゾン、楽天を見る限り、価格差がないならこちらがオススメ。
アクア本体をお得に購入するには
私は本体をamazonで買いました。
ギフトカードをチャージすると額によってポイントがつくので更にお得に購入できます。
プライム会員なら50000円のチャージで1000ポイント付きますね!
しかし私はもっとお得になる方法で買いました。
こちらの記事で詳しく解説していますのでよろしければご覧ください。
【オススメ記事】Amazonギフト券を格安で買う方法【リスクあり】
【結論】食洗機は早く買ったほうがいい
シンクの上に圧迫感なく置けたアクアは大活躍中!
アクアに限った話ではないですが、食洗機を導入してみて感じた最大のメリットは、細かいものを洗うストレスと無駄な時間から解放されたこと。
1日に4−5回は食器洗いをして1時間は使いますからそれが20分程度に減ったのは本当に嬉しいです。
早ければ早いほど子供と過ごす時間が長くなりますよ。
皆さんも食洗機を導入して子供との時間を作りましょう!
【オススメ記事】Amazonギフト券を格安で買う方法【リスクあり】
▶グルービーのスタンドをアマゾンで見る。
【オススメ記事】楽天でんきで基本料金1411円が0円になった話