ホットクックで作る無水カレーは実質調理時間はレトルトカレー並みの7,8分ほどです。ホットクックの稼働時間は30分ほどです。しかも美味しいです。手間暇かけたくないけどしっかりと美味しいカレーを作りたい方はホットクックの導入を検討しましょう。
今回は生のトマトを使ったキーマカレーを作りました。水を足さない無水調理です。
無水調理とは素材の水分だけで作る調理方法です。水に栄養分が溶け出しづらく栄養素をキープし素材の旨みを活かした料理できます。
本来は専用鍋が必要ですが持ってないのでホットクックを使って秒で作ります。
作り方
公式レシピはこんな感じです。
トマトと玉ねぎは同量で、それ以外はお好みで良いと思います。
まず野菜ををダイス状に切って投入。今回はパプリカ、なすの代わりにピーマンと人参を使いました。
素材の重量に合わせて塩分が0.6%になるようにカレールーを投入します。
塩分に関してはこちらをご参考にしていただければ幸いです。

100g当たりほぼ10gなので計算しやすいですね。
因みに私が使っているのはこちらのルーです。
量が1kgと多いですが、味はいいのでオススメ。フレーク状なので量を調整しやすいです。塩分がほぼ10%なので計算しやすいですね。怪しいパッケージが気に入っています(笑)
香り付けにニンニクと妻は甘口が好きなのでハチミツを少々。ハチミツはトマトの酸味を抑える効果もあります。

ホットクックのドライカレーを選んでスタートします。
完成

30分ほどで出来上がりました。
味は、投入した玉ねぎが若干少なかったせいかトマトの主張が強い感じです。
が、素材の旨みを感じられて、しつこさもないのでバクバク食べられました。
まとめ
やっぱりホットクックで作るカレーは楽ですね!しかも旨いし好き嫌いの多い妻も美味しそうに食べてくれました。
もう普通の鍋では作れないです。
ホットクックでらくらく無水調理に是非トライしてみてください。