- 2019年9月16日
- 2020年3月8日
ホットクックのカボチャポタージュを通して学ぶレシピの読み方
【成功率100%】ホットクックで作るカボチャのポタージュは評判通り簡単すぎて美味しすぎて何度も作っています。今日は作り方と、一度作れば忘れないレシピの読み方も話しします。 どうもKEKUです! みなさんは家でポタージュ作ったことありますか?本気で作ると潰したり、裏ごししたりなかなかのハードワークです […]
【成功率100%】ホットクックで作るカボチャのポタージュは評判通り簡単すぎて美味しすぎて何度も作っています。今日は作り方と、一度作れば忘れないレシピの読み方も話しします。 どうもKEKUです! みなさんは家でポタージュ作ったことありますか?本気で作ると潰したり、裏ごししたりなかなかのハードワークです […]
ホットクックを使いスピード重視で肉じゃがを作りました! 皆さんホットクック使ってますか?持っていない方はすぐに購入検討オススメします。 さて今回はジャガイモが煮崩れると評判の自動メニューを使ってチャレンジしました! 失敗する失敗するといわれても一度自分でやってみないと気が済まないのがKEKUです。 […]
ホットクックで作る無水カレーは実質調理時間はレトルトカレー並みの7,8分ほどです。ホットクックの稼働時間は30分ほどです。しかも美味しいです。手間暇かけたくないけどしっかりと美味しいカレーを作りたい方はホットクックの導入を検討しましょう。 今回は生のトマトを使ったキーマカレーを作りました。水を足さな […]
ヘルシオの二段調理は一気に調理できる便利機能です。 KEKUです! ヘルシオで「レトルトカレーと焼き野菜の2段調理」をしました。 仕事から帰って料理はする気にならないけど、しっかり野菜も摂りつつがっつり食べたい、なんて事よくありますよね。 今日は、せっかく30リットルのヘルシオを買ったので初の焼き野 […]
無水調理に専用鍋は不要です 素材の味を活かした本格的な無水カレーはホットクックを使ってとても簡単に作れます。お手入れの面倒な専用鍋は必要ないし面倒な火力の調整も不要です。 ということでホットクックを使って無水カレーを作りました。 無水調理って何? 水を加えずに素材の水分と油分だけで調理する方法のこと […]
[結論]最上位機種だけについているWi-Fiは4つの利点があり、必須ではないけどなかなか便利です。(実際使った感想です) どうもKEKUです。 ヘルシオのWi-Fi機能を使ってみて実際便利だった点とそうでもなかった点をお話しします。 ヘルシオを購入したいけど、Wi-Fiモデルって実際どうなの?と思っ […]
シャープホットクックを導入しました。 鶏と大根の煮物を作ったので、作り方とともにレポートします。 ついでにヘルシオオーブンレンジも使います。 ホットクックとは? ホットクックは一言で言うと無水調理のできる自動調理家電です。 具材と調味料つっこんでスイッチ押すだけであとは待ってるだけ。それで素材の味を […]
ホットクックの塩加減は結局どうすればいい? 先日読んだ、というよりオーディオブックで聴いた勝間和代さんの著書勝間式 超ロジカル家事という本の料理編に書かれていました。 家事をいかに楽にするかについてロジカルに書かれた本です。 こちらはaudiobook.jpの無料期間を利用してすぐに聴くことができま […]
>トースターもホイルもいらない!?最強の焼きいもはヘルシオで作れる!> 先々月にシャープヘルシオを導入してからというもの、焼き芋を何度も何度も作っています。 皆さん焼き芋を家で作ったことはありますか? 真っ黒焦げになって残念な見た目と匂いになったり、パサパサして食感が良くなかったり結構難しいですよね […]
ガスコンロで火を使う頻度が激減 どうもKEKUです! シャープヘルシオを導入してからというもの毎日稼働してます。 実際使って感じたメリットはこんな感じです 調理時間が大幅に減ってブログをかける! 料理の幅も大きく広がって家族も満足! 美味しい美味しい焼き芋が失敗なしで作れる! などです。 ヘルシオま […]