- Audibleのタイトルは高い?
- 月額会員になればお得?
- 賢い使い方は?
上記の方にオススメの記事です。
1年以上オーディオブックを使ってわかったことを書いています。
入会しようか迷っていた方はぜひ参考に!
Amazon(アマゾン)のAudible(オーディブル)とは?
Audibleとはアマゾンの提供するオーディオブックのことです。
オーディオブックとは、プロのナレーターさんや俳優さんが書籍を読んでコンテンツ化したもの。
オーディオブックを提供する代表的なサービスは他にもaudiobook.jpがあります。
【参考記事】Audible とaudiobook.jpを徹底比較【2020年最新版】
Audibleのタイトルは高い
Audibleのタイトルは全体的に高めです。
メンタリストDaiGoさんのオーディオブックを例にとっても、2500〜3000円です。
一方「audiobook.jp」は書籍と同じくらいで1500円程度です。たくさん買うなら「audiobook.jp」がいいですね。
無料で聴けるDaiGoのオーディオブックは? オーディオブックで聴けるDaiGoの著書には何がある? オススメはある? 上記のような方にオススメの記事となっています。 私はオーディオブックを使って1年[…]
Audibleのタイトルが高い理由
- 月額会員になるとどれでも1冊/月ゲットできる
- 月額会員になると返品交換ができる
- 月額会員になると割引になる
「Audible」の価格が高い理由は上記です。
月額料金は1500円ですが、すべてのタイトルの中から毎月1冊ゲットできて、返品交換ができ、2冊目以降は割引(30%以上オフ)になります。
高くてちょっと手が出せなかったビジネス書も気軽に聴けます。
Audibleで高いオススメのビジネス書
Audibleの月額料金が高いと感じる方には、ビジネス書のベストセラーやロングセラーがオススメです。
本自体の価値が高く、値下がりしにくいからです。
また、厳選された書籍がオーディオブック化されるので、高評価のものが多いです。
Audibleは毎月もらえる1枚のコインで、40万冊を超えるコンテンツから好きな一冊と交換する事ができます。
例えばビル・ゲイツ、バラク・オバマ元アメリカ大統領も大絶賛で200万部を超えるベストセラーとなった「ファクトフルネス」。
これが1500円で手に入るわけですからかなりお得ですね。
先ほど紹介したサピエンス全史も高価です。
他にもサピエンス全史と同著者ユヴァル・ノア・ハラリの「21Lessons」は、
となっています。
こういった高価なビジネス本が、1500円の月額料金でゲットできます。
Audibleをもっとお得に使う方法
Audibleの月額会員になると、一度手に入れた本が返品交換できます。
過度な返品交換は推奨されませんが、有料コンテンツが実質、聴き放題です。
返品交換のシステムを最大限に活用して、お得に使っちゃいましょう。
さらにAudibleは最初の1ヶ月が無料です。
4月7日までは2ヶ月無料です!
無料登録でもコインが1枚もらえるので、返品交換システムを利用して、高価なビジネス本を聞いちゃいましょう。
Audibleの無料登録でもらえるコインの仕組み
- 月額会員で毎月1枚もらえる
- コイン1枚で有料コンテンツが1冊聴ける
- 気に入らなかったら返品できる
- 返品するとコインが戻ってくるので別の本をゲットできる
- ゲットした本は退会後も聴ける
Audibleの無料登録でもらえるコインの仕組みは上記の通りです。
無料登録でもコインが1枚もらえるので、返品交換システムを利用して、高価なビジネス本を聴いちゃいましょう。
ただし、過度の返品はやめましょう。
あくまで気に入らなかった場合のみです。
Audibleの退会、返品のポイント
- 退会、返品はPCサイトから
- 退会すると返品はできない
- 退会後もコインで交換した本はずっと聴ける
Audibleの退会はアプリからはできません。
スマホから手続きする場合の手順は下記の通りです。
- ブラウザでオーディブルを開く
- 画面下の「PCサイト」をクリック
- 「アカウントサービス」を開く
- 「退会手続きへ」をクリック
上記の手順で退会できます。
返品は365日以内であればできますが、退会すると返品ができません。
所有したい本はよく選びましょう!
【結論】Audibleはとっておもお得
Audibleは高価なビジネス本が月額1500円で一冊ゲットできます。
さらに返品交換することで、1500円の月額料金はあっという間に元が取れてしまいます。
そして最初の30日間は無料となりますのでとってもお得です。
私の時は1ヶ月でした(再び泣)。