ヘルシオAX-XW500を導入!
最新で最上位の機種、AX-AW600の一個前の型落ちになります。
カラーはホワイト。ホワイトの方がスタイリッシュでいいですね。
最新の機種は13,4万くらいしますがこの機種は8万くらいで買えます。
違いは若干のデザイン変更とメニューの違いだけで基本機能は変わらないので、5万ほど安いこちらに決めました。
主な購入の目的は、料理のレパートリーを増やしたいのと、子供が生まれて家事に時間を割けなくなってきたので調理の時間を短くしたかったからです。
届いて早速食器棚に設置しました。30キロくらいあるので妻と二人で持ち上げました。ふ~。
折り込み済みでしたがハンドルが若干はみ出ています。
またメーカー推奨では上部10センチ(ダクト含めず)以上空けるようにとのこですが、6センチくらいしか空いてません。これも折り込み済みです…。
棚が上部を全て覆っているわけでもないしまあいいか、と思うようにしています。
モーニングセット作りました
さて早速作ってみました。
買う前から試したかったモーニングセットです。
トーストとおかずが同時に作れるコースです。
ソーセージと生タマゴをミニグラタン皿に入れて、ハムエッグ風にします。
角皿を上段にセットし網の奥に食パンを置きます。
手前にタマゴ。
レシピブックにメニューの何番を押してとか書いてありますが、面倒なのでお話ボタンを押してして「モーニングセット」とハッキリ声に出します。グーグルの音声認識のように精度は高くないのでハッキリ話しましょう!
メニューを選択し分量を選択。
仕上がりを選択。今回は標準にしました。
スタート!
5,6分したら残り時間が表示されました。
正確な時間は計り忘れました。(;^ω^)
パンのこんな感じです。中央の方が焼き色がついています。
パンの裏面の焼き色が薄いです。
タマゴはこんな感じで丁度いい半熟です。表面が少し硬くなっていました。
バターを乗せて頂きましたが、パンはなかなかのカッチリ感でした。水を吹きかけてから焼くといい感じなるという情報もあったので、次回試したいと思います。
まとめ
食パンはカチカチです。
とはいえ色々おかず入れて一度に調理できるのは魅力的です。
なので出来上がりを弱にしたり置き場所変えたり色々試したいと思います。
使いこなすまでに時間がかかりそうですが、調理環境と食生活は確実に変わるのでがんばります。
これから作るたびにレポして研究していきたいと思います!